ここち

ここち
ここち【心地】
(1)物や事に接した時の心の状態。 気分。 気持ち。

「天にも上る~」「生きた~がしない」「住み~」「夢見~」

〔他の語と複合する時は「ごこち」となる〕
(2)考え。 分別。 心。

「おのが~にかしこしと思ふ人のほめたる/枕草子 8」

(3)(体の状態によって起こる)気分。 また, 病気。

「御~は少し例ならずおぼされければ/大鏡(道兼)」

~誤(アヤマ)・る
気分が悪くなる。 病気になる。

「今朝の雪に~・りて, いと悩ましく侍れば/源氏(若菜上)」

~後(オク)・る
思慮分別が劣る。 気がきかない。 心おくる。

「~・れたらむ人は苦しけれ/源氏(蜻蛉)」

~損(ソコ)な・う
「心地誤る」に同じ。

「~・ひてわづらひける時に/古今(春下詞)」

~違(タガ)・う
「心地誤る」に同じ。

「~・ひ, 頭(カシラ)痛けれども/今昔 16」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”